一日に
2020年02月26日
2本のメガネが折れるとかどうなっているんだ
2019年11月06日
安定して60Hz出ない画面、滅茶苦茶な速度で降ってくる譜面、音ズレ……
INFINITASでは、NVIDIA FastSyncが正常に動作しないと言われます
そんなFastSyncですが、旧D3D9.DLLの先読みを行うだけで正常に動作します
うちではWindows 10 October 2018 Update 1809で動作していました
高レスポンス入力、低発音遅延、ティアリングの出ない画面は快適です、快適でした
残念ながらWindows 10 May 2019 Updateでこの動作は不可となりました
これは環境を取り戻す為に行った覚え書きです
VGA GeForce 960
FastSyncが利用可能なもの、今回のメイン
ドライバは441.12を使用
その他、CPUやメモリ、サウンドカード、入力インターフェースなどは今回の話に関係ないので省略
快適な環境を破壊した張本人
アップデート後はDLL先読みを行うと起動エラーで立ち上がらず
正規の方法で立ち上げるとFastSyncではガクガクの画面
仕方なく垂直同期ONにすると低レスポンス入力、発音遅延が襲いかかってきます
完全互換を捨てたWindowsが悪いのか?
いや、レガシー過ぎるDirectX9で動いてるのが悪い
垂直同期ON/OFFの遅延で参考になるサイト
LR2遅延対策入門 https://stairway.sakura.ne.jp/bms/delay.htm
INFINITAS公式でも対応が謳われているし、DirectX9の仕様変更より前の環境ならきっと大丈夫
Win10で動作がおかしくなったソフトも旧環境なら正常に動くはず
インストールして動作確認をしたところ、Win10 1903よりはマシだけどカクつきの出る画面
Win10より遅い!? 何で!?
製品バージョンがOSバージョンとリンクしています
大した差は無いだろうと、試しにWin10のDLLをWin7に入れてみた所動作せず
何かしら手が入っている模様
Windows 10 Fall Creators Update 1709
インストールディスクが残っていたので導入
アプリケーションフォルダにWin10対応のDLLを配置で起動
遅延、カクつきも無く正常に動作
現状ではOctober 2018 Update 1809以前のWindows10 + 仕様変更前のDLLが必要です
October 2018 Updateのサポート期限は2020年5月12日まで
サポート切れで常用するには危ないので、うちではINFINITAS専用環境を用意する事にしました
ゲームセンターが近場から消えた今、INFINITASは大変ありがたいサービスですが
もう少し使い勝手のいいソフトになって欲しいものです
2019年10月11日
2019年07月31日
Twitterの仕様変更で、記事から直接ツィートが出来なくなっていたのを修正しました
こういうのは気付きにくいので困りものです
実はひっそりとTwitterアカウント復活しています
https://twitter.com/includematrix_p
無言で絵を投げるだけのアカウントなので、絵だけ見たい方はこちらをどうぞ
年齢認証
当サイトは年齢制限の掛かったコンテンツを取り扱っています
表示しますか?